
はじめに
こんにちは!☺️
家事の時短をめちゃくちゃ大事にしている
共働きでレズビアンのLふうふです!
高いという理由で、ルルはネネが切望する
ドラム式洗濯機を買うというのは選択肢に1ミリもありませんでした🤭
そんなルルがどうして今回ドラム式洗濯機を購入したのか
不思議に思った人もいるのではないでしょうか?
たかが洗濯でしょ?と思う人もいるかもしれません。
しかし、侮ってはいけません😫
洗濯物って、洗濯機を回しす ▶️ 取り込む ▶️ 干す ▶️ 乾いたものを仕分け&片づけ
という4回の工程があるんです!!
忙しい人にとって、この工程はあまりにもしんどい!😭
という我が身可愛さで、ルルは乾燥付き洗濯機を主軸を置いて探したのです。
すると・・・

洗濯機探してるの?!
買うんならPanasonic1択!
という予想外な注文。特にどれがいいとかなかったのでPanasonicで探すことに😭
そして我が家の洗濯革命 🧺が起こりました!
2010年製のハイアールの縦型洗濯機(乾燥なし) を使っていたんですが
ついに…
「パナソニックのドラム式洗濯機 NA-SD10UAL」 に買い替えました!!
いざ、家に届いて実際に使ってみると・・・・。
あまりの違いに、目玉が落ちましたね👀
そして結論。
👉 もっと早く買えばよかった!!!😭
今日は、 なぜパナソニックのドラム式にしたのか?、実際に使ってどう変わったのか? を本音でレビューしていきます!

この記事を読んで分かることは
- パナソニックのドラム式洗濯機「NA-SD10UAL」の乾燥機能ってどうなの?
- 2010年製ハイアールの縦型から買い替えてどう変わったか(実体験)
- 共働き夫婦におすすめの洗濯機の選び方とポイント
- 設置時にやってしまった失敗談と注意点
- 迷っている人向けの最適なモデルの選び方
です☺️
ちなみに、中古洗濯機を購入したのはこんな感じのセットでした👇

初めての人は、Lふうふって?と思う人もいると思うので、こちらもどうぞ👇

1. パナソニックのドラム式洗濯機ってどこがすごいの?
そもそも、時短のために乾燥機付きにこだわったのですが
パナソニックだとドラム式しかなかったのでネネの要望を叶えるために、こちらになりました。
そこで知ったことですが、ドラム式洗濯機を販売しているほとんどの会社が
乾燥については1つだけ!
しかし、パナソニックは違いました!
パナソニックの洗濯機は乾燥にこだわっていて、なんと!!
乾燥のこだわりによって、向き不向きのドラム式洗濯機を2つも用意していたんですよ!
それは・・・
- ヒーター乾燥
- ヒートポンプ乾燥
正直、同じじゃね?😓と思いましたが笑
ちゃんと違うので、それぞれの機能別に解説と
それぞれ向いてる人と向いてない人、メリットとデメリットを紹介します。
ヒーター乾燥って何?
このヒーター乾燥は従来のドラム式洗濯機と同じで、簡単に言うと・・・
コスパ重視で速く乾燥させたい人や、
初期費用を安く済ませれる!ということ
✅ ヒーター乾燥のメリット
✔ 乾燥スピードが速い!(高温で一気に乾かせる)
✔ 本体価格が安い!(ヒートポンプ乾燥搭載モデルよりコスパ◎)
✔ 厚手の衣類や毛布もしっかり乾く!(高温乾燥でサラッと仕上がる)
🚨 デメリット
✖ 電気代が高い(ヒートポンプ乾燥の2~3倍かかることも)
✖ 衣類が傷みやすい&縮みやすい(高温乾燥の影響で生地ダメージ大)
✖ 室温が上がる(特に夏場は周囲が暑くなる&換気が必要)
こちらだと、スーツのシャツなどは向いているけど衣類によっては縮む可能性が高い!!
ヒートポンプ乾燥って何?
ヒートポンプ乾燥 は簡単に言うと
低温でじっくり乾かすから、
衣類が傷まない&電気代が安い! ということ!
✅ ヒートポンプ乾燥のメリット
✔ 低温乾燥だから、服が縮みにくい&シワが少ない!
✔ 電気代が安い!(ヒーター乾燥の1/3くらい)
✔ タオルがふわっふわに仕上がる!✨
🚨 デメリット
✖ 静電気がすごい(乾燥後に衣類がくっつきやすい)
✖ 初期費用がちょっと高い(でも電気代の節約で元が取れる!)
✖ ヒーター乾燥より時間がかかる
ハイアールの縦型で洗濯し、部屋干しをしたのがこちらの写真です👇


こちらは見るからにゴワゴワなのが伝わりますよね💦
次は、Panasonicで洗濯から乾燥まで終わらせたものになります。


同じタオルなのに、だいぶ違うことが分かりますか?
ふわふわに仕上がって、満足です🥹(主にネネが笑)

仕上がりのふわふわ感が
すごくて驚いたよね!
もう前の洗濯物の手触りには
戻れないよ〜

寒い時期だからかもしれないけど
洗濯物どうしが静電気でくっ付いてるのは
驚いたけどね笑
NA-SD10HAL(ヒーター乾燥) と NA-SD10UAL(ヒートポンプ乾燥)の比較一覧
先ほどあげた乾燥機能について、詳しくまとめた一覧表がこちらになります。
✅ NA-SD10HAL と NA-SD10UAL の主な違い
比較項目 | NA-SD10HAL(ヒーター乾燥) | NA-SD10UAL(ヒートポンプ乾燥) |
---|---|---|
発売時期 | 2025年モデル | 2025年モデル |
乾燥方式 | ヒートリサイクル乾燥 | ヒートポンプ乾燥 |
省エネ性能 | やや高め(ヒートリサイクル使用) | より高い(ヒートポンプ搭載) |
乾燥温度 | 高温乾燥(衣類が少し縮む可能性あり) | 低温乾燥(衣類ダメージ少なめ) |
電気代 | 高め(ヒーターを使うため) | 安い(ヒートポンプで効率的に乾燥) |
乾燥スピード | 速め | ややゆっくり(低温のため) |
価格 | 安め | 高め(ヒートポンプ搭載分の価格差) |
2. 【実体験】2010年製ハイアールの縦型からパナソニックのドラム式に買い替えてどう変わった?

これが前の洗濯機!!
写真は広島リサイクル倶楽部はいからさんから頂きました😊

今回、購入したのがこちらの最新モデル!!
10年以上使ったハイアールの縦型(乾燥なし) から パナソニックの「NA-SD10UAL」 に買い替えましたが…
控えめに言って 生活が激変しました!!
▼買い替え前の洗濯事情(ハイアール時代)
- 部屋干しで 洗濯物がいつもリビングにぶら下がってる …💦
- 乾くのに時間がかかるから 仕事終わりに洗濯できない …😢
- タオルが ゴワゴワでチクチクする …💔
- 浴室乾燥使うと電気代がヤバい!(月5,000円以上)
▼買い替え後の洗濯事情(パナソニックNA-SD10UAL)
✔ 洗濯&乾燥がボタン一つ!
✔ 干す手間ゼロ!リビングがスッキリ!
✔ タオルがフワフワすぎて幸せ…🤤💕
✔ 浴室乾燥を使わなくなり、電気代が減った!
特に感動したのが、 「朝に洗濯をセット→帰宅したらすぐ取り込める」 ってこと!
干す時間ゼロ!アイロンもほぼいらない!これは革命…✨
買い替えて1ヶ月、使ってみた正直な感想をまとめました!
買い替えて、ちょうど1ヶ月経つので、使ってみた正直な感想をまとめました!
✅ メリット
✔ 予約が8時間後から24時間後まで設定可能!(帰宅時間に合わせられる😍)
✔ セーターでも全然縮まない!(ヒートポンプ乾燥だから安心❤️)
✔ 洗剤も以前のものを入れるだけ!(我が家はボールドだから入れるだけ😍)
ちなみに、知り合いのお宅ではヒーター乾燥だったため
子供の服👚が残念ながら縮んでしまったらしいです😭
🚨 デメリット
✖ Wi-Fiなしだと携帯での予約はできない(スマホ連携機能が使えず、手動操作が必要)
✖ たくさん入れると乾燥に時間がかかる(乾燥効率が下がり、仕上がり時間が遅くなる)
✖ 掃除は毎回する必要がある(フィルターや排水口の手入れを怠ると乾燥が遅くなる)
特に我が家は愛猫がいるためか、1回で上の乾燥フィルターも、下の脱水フィルターもしっかり汚れをキャッチしていますね💦
毎回、洗濯機から外してお手入れしています。

家事がここまで楽になるなら
早めにドラム式買ってれば
もっとブログの時間とれたのに!

何度も謝ってるじゃんか〜
正直ここまで凄いとは
思わなかったんだよ〜
3. 乾燥機能重視の共働き夫婦向け!パナソニックのドラム式洗濯機の選び方

✔ まずは「洗濯容量と乾燥容量」をチェック!
💡 夫婦2人なら「洗濯10kg・乾燥5kg」くらいがちょうどいい!
家族構成 | 推奨洗濯容量 | 推奨乾燥容量 |
---|---|---|
1人暮らし | 6〜8kg | 3〜5kg |
夫婦2人 | 9〜10kg | 5〜6kg |
3人以上 | 11kg以上 | 7kg以上 |
「NA-SD10UAL」 は 洗濯10kg・乾燥5kg で、まさに 共働き夫婦にぴったりサイズ!
と言っても5kg分はわからないので、うちでは洗濯かごがいっぱいになる前に
ドラム式洗濯機に入れて洗濯しています(前の縦型の時は、洗濯かごが、こんもり⛰️するまで回してませんでした笑)
✔【失敗談】 設置サイズには要注意!
実は、搬送時にちょっとした 失敗 をしてしまいました…💦
購入前に「これなら余裕で入る!」と思っていたのに、
横幅と奥行きを間違えて測っていてギリギリセーフ…! 😱
もしあと数センチ大きかったら 搬入できなかったかも…!
✔ ドアの幅・搬入経路・設置スペースを正確に測る!
✔ 本体のサイズ+余裕を持ったスペースを確保!
みなさんはこんなミスをしないように、下の事前サイズ確認表でしっかり測っておいてくださいね!💡
✔ 忙しい人向けの便利機能もチェック!
✅ 洗剤・柔軟剤の「トリプル自動投入」 → 毎回計量しなくてOK!
✅ 「スマホで洗濯」機能 → 外出先から洗濯予約できる!
✅ 「ナノイーX」搭載(LXシリーズのみ) → 除菌・消臭効果で常に清潔!
【公式】事前サイズ確認表https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/wash/check/pdf/sd_check.pdf


ここのサイズを間違えたよね😓

奥行きと脚外幅を間違ってたね💦

これから買う人は、
この図のBと枠内の幅も確認!!
ドラムの足が乗っても少しはみでるぐらいの余裕はないとヤバいかも!💦

今の状態で、数センチほど出てます😭

この中で、私たちの洗濯機には
ナノイーXはついてないね!
でも、いいの!携帯で予約できるから(ソワソワ)

すまん・・・・。
ネネ、我が家には Wi-fiがないから
それは使えんのだ・・・。

嘘だー!!
嘘だと言ってくれ!ルル〜!!
我が家は楽天モバイルなので、家にWi-Fiを設置していないのです👇😤👇

4. まとめ:パナソニックのドラム式洗濯機で洗濯ストレスゼロへ!

結論 「もっと早く買えばよかった!!」 です😂✨
我が家みたいに…
✔ 洗濯物を干すのがめんどくさい!
✔ タオルをふわふわにしたい!
✔ 部屋干しをなくしたい!
と思ってる人は、 パナソニックのドラム式洗濯機で解決できます! 💡
特に 乾燥機能重視なら「ヒートポンプ乾燥」がオススメです!
迷ってるなら、ぜひ試してみてください!
👉 あなたの洗濯事情も変わるかも?! 🤗✨
おまけ

ネネの転職とか副業とかで色々と忙しくなった
このタイミングで買って正解だったね!

前から欲しいって
言ったときは
買ってくれなかったのに・・・。

まぁまぁ!
ドラム式のおかげで家事の負担も
減ったんだしブログにも専念できるじゃん?

私が転職して、
家事の負担が増えたから
買ったのわかってるからな!

言い訳のしようもございません!

コメント