
はじめに
年収が100万円アップしたことで、一見成功したように見える転職。
しかし、実際に転職してみると「思ってたのと違った…」と感じることもありました😭
今回は、転職の成功・失敗を決めるポイントを掘り下げ、後悔しない転職のための対策をお伝えしたいと思います。
さらに、実際に転職を経験したネネの体験談を通じて、転職を成功させるための大切な視点をお伝えしたいです。

この記事を読むことで分かること
●自分に合わない会社は「健康資産」を削る!
●年収だけを頼りにすると、お金を減らすことも?!
●働く環境の見極めは老後に響く!
では、最後までご覧いただければ幸いです😄
100万の年収アップ方法が気になるという方は下の記事をクリック⬇️
1. 結論:30代転職で即退職した話
転職って「年収アップ=成功!」みたいに思いがちだし、Lふうふもそうだと思っていましたが、、、
実際はそうじゃなかった!😭😭😭
年収が上がっても、職場の雰囲気が合わなかったら
会社にいる限りずっと続く地獄👿なんだと実感しました。
どんなに給料が良くても、ストレスフルな環境だったら心なんて持つわけないんです😇
大事なのは、小さな違和感を見逃さないこと!!
「なんかこの会社、ちょっと合わないかも?💦」って思ったら、その直感を信じてしっかりリサーチするのが超重要!!
ネネの経験から読者様にお伝えしたいことは、
「転職先の雰囲気や社風を事前にチェックすることが、年収以上に大切」ってことです!
これから転職を考えている人は、給料だけじゃなくて、自分が本当に気持ちよく働ける環境なのかをしっかり見極めてください。
無理して体を壊したら、幸せな老後も何もかも意味がなくなります😭😭😭

でも、ぶっちゃけ給料は
すご〜〜く良かったよね!!

今まで働いた会社で
一番収入が良かったよ。
でも、誰も長続きしない
理由が身にしみたね!!

まぁまぁ、落ち着いて
もう辞めたんだし
切り替えていこう?

というか、ルルまで
仕事辞めるの意味
わかんないんだけど?!

しまった!火に油だったか!
2. 転職の落とし穴とは?
転職で年収アップを目指すことは多くの人にとって大きな魅力に映りますよね!
でもそれだけを目的にしてしまうと、実は見落としているリスクがたくさんあるんです。
たとえば…
- 残業が多くてプライベートの時間が0に
- ノルマや責任が増えてプレッシャーが激増
- 社内の人間関係がギスギスしていてメンタルがしんどい
年収アップは嬉しいけど、それによってバランスが崩れてしまうと「これって本当に幸せ?」となってしまうケースもあります。
自分にとっての“働きやすさ”や”何が人生で最重要”とは何かを、
今一度見つめ直すことが大切なんです!
3. 職場の雰囲気が超重要な理由
実は、職場の「雰囲気」って、かなり大事。
スキルや待遇がバッチリでも、職場の空気が自分に合わなかったら
毎日がストレスになってしまいますよね。
あ〜あ、会社に行きたくないなぁ・・・👩💼と思う人も多いのではないでしょうか?
雰囲気が合わないとどうなるかというと…
- 発言しづらい、質問しづらい
- 上司や同僚との距離感に戸惑う
- 自分だけ浮いてるような疎外感
上記は、実際にネネが感じたことだそうです。
今思えば、ネネが出社していくたびに表情が暗くなっていたような気がします😨
「なんとなく合わないな」と思ったら、それはきっと
“気のせい”じゃなくて“違和感”なんです。
雰囲気は求人票にも書かれていないし、面接では見えづらい。
だからこそ、口コミや面談時の空気感を大事にしてください🙇♀️
4. 職場チェックリストで危険度確認
「転職成功!年収100万アップ!」
…ってウキウキしてたけど、待ってたのは、“じわじわ型・精神削り職場”👹でした。
最初は「まぁちょっと空気重いな」くらいだったのに、
気づいたらメンタルやられて、体も壊れて、パートナーとの関係までピリついて…
ということで、同じ轍を踏まないために作りました!!!
ネネ式・転職チェックリスト(実話ベースです笑)⬇️
いっぱい項目が並んでいて、驚いた人もいるかもしれませんが、少しだけ、自分の職場を振り返ってみてください。
当てはまること、ありませんか?
『よく分からない』という人は下の説明もご覧ください⬇️
✅ 1.「できて当たり前」の空気、ありませんか?
「この仕事は“普通”でしょ?」みたいな空気ありませんか。
褒められることはないけど、できないと「あいつダメだな」的な空気になる。
その“当たり前”、誰が決めたんでしょうね。
✅ 2. いない人の悪口で盛り上がってる職場、ゾッとしませんか?
「あの人さ〜、またミスしててさ〜」
「あいつマジ使えねぇよな」
って、本人がいないところで言ってるのを何度も見聞きしました👀
ということは、自分がいないときにも、絶対どこかで言われているってこと。。
ってなると、信頼も安心感も、一気に消えますよね。
✅ 3.「あの人だけは悪口言われてない」って人、いませんでした
ほんとに。全員、誰かのターゲットになっていました🎯
人間関係が“お互いがお互いを、こっそりディスる”仕組みになってる時点で、
心が削れていく🤢のも無理ない。
✅ 4. セクハラ=ユーモア、って誰が決めたの?
「冗談だよ〜」「ネネちゃん、顔赤い〜w」
…いや、怒りで赤くなってるんですけど💢
話す内容が9割下ネタ。
「他に話題ないの?」って本気で聞きたくなりました。
でも相手は先輩だから、笑って流さないと、場がピリつく。
→ 愛想笑いでメンタル崩壊コース🤒
✅ 5. 仲良しグループのおじさんたちが、仕事終わっても帰らない
仕事終わって、2〜3時間ずっとおしゃべりしてる中年男性たち。
家族持ちもいるのに、なんでそんなに会社にいたいんですか?
「仲良し」ってより、「この人たち、大丈夫…?」って不安になりました😨
✅ 6. みんな笑ってるけど、目だけ笑っていない
よく見たら、笑ってるけど目が死んでる👁️
顔色も悪くて、“血色いい人”を探すのが逆に難しいレベル。
→ 会社に健康的な人がいない=赤信号🚥ですよね。
✅ 7. 役職付きの顔色が“土気色”
本当に土気色🟤ってあるんだ…と人生で初めて知りました。
役職者もみんな常にバタバタしてて、会社全体に“落ち着き”がない。
→ 誰も余裕がない=誰にも相談できませんでした🤐
✅ 8. 「楽しく会話してる風」なのに、横で聞いてるとしんどい
みんなでわいわいやってるけど、内容は誰かの悪口 or 下ネタ or 愚痴。
笑い声があがってるのに、聞いてるだけで気分が沈むって、相当ヤバいです😱
✅ 9. 「この職場、なんかヘン」って直感、無視してない?
最初の1週間で「ここ、なんかおかしい…🤔」って思っていましたが、
「慣れれば大丈夫」「年収上がったし」って自分を誤魔化していたんです。
→ 結果:メンタル崩れて、退職することに。
✅ 10. 「このままじゃ、老後どころか“今”が幸せじゃない」って思ったら、GO
転職って、人生を変えるチャンス。
でも、年収だけで飛びついたら、心を失うこともあります💔
ネネは「このままだと老後どころか、今日も幸せじゃない」って気づいて、辞めました。
本当に大事なのは、「安心して笑える環境」
それがない職場には、どんな条件が揃っていても、長くはいられません。
もし、これらのチェックに3つ以上当てはまるなら…
その職場、ちょっと危ないかもしれません😱
「年収100万アップ」よりも、
「朝起きて“行きたくない”って思わない職場」の方が、、、、
価値、あります。

ネネは振り返った時に
過去の自分に言いたいことは?

会社のいい所を聞いて
福利厚生しか言わない会社には
気をつけろ!だね
5. ネネの転職は成功?失敗?
ネネは転職活動を通じて年収100万円アップ🎊の
会社からの内定に浮かれていました🤗
もちろんキャリアアップの成功も信じて
疑いもしなかったあの時の後悔は、今も忘れません、、、😡
いざ、入社してみると
ネネには圧倒的に合わない会社だったでした。
厳しいマイルールやプレッシャー、
ネネの思っていたものとは違う企業文化の中で
ネネは無意識にストレスを感じるように・・・🫨
その影響で、自傷行為に及んでしまったり、
日常生活でも常にルルに突っかかってきたりしていましたね😓
(当時は些細なことで、口論になっていました🤜💔)
年収アップを目標に転職したものの、
働く環境が自分に合わなかったために
精神的な負担🩹が増えてしまったのです💦
その当時は、それまで中型ドライバーでしたが
転職を機に大型ドライバー🚚になったことでのストレスだと思っていました🤔
ネネはそれまで、自分で自傷行為などしたこともありませんでしたが
ルルが気づいた時には指☝️の皮がボロボロになり
下の皮膚が見えるまで皮をむいていたのです!!🩸
(痛々しかったです😭)
(もちろん、今では全くしなくなり指も元に戻りました!ホッ、、)
その状態を見た瞬間に、ルルとネネの会話がこんなことに・・・

ネネ仕事、辞めていいんだよ?
自傷するぐらい辛いんでしょ?

え?だって、お金貯めないと、、、
でも、、、、、
辞めていいなら、辞めたい、、!

貯金、こんだけあるから!
チャットgptにもシュミレーションで
無職になっても
3ヶ月はいけるって出たよ!

なら・・・
あんな会社、辞めてやる!!
ということで、年収アップしましたが
ネネは退職しました😓
ついでに、ルルも退職しました🤭←何で???????
なので、現在Lふうふは無職の2人です😆
(無職になっての大変なことは、また別の記事で書こうと思います)
今回のネネの経験からわかるのは、
転職の成否は年収だけで決まるものではないということ。
職場環境や仕事内容
自分の価値観とのマッチングを事前にしっかり確認することが
転職の成功につながります😤
6. パートナーに出る“壊れるサイン”
ではここでは、ルルがネネに感じた違和感を
チェックリストにします!!✅
もし、恋人や家族で転職後にこんな変化が起こった人は
少し注意して見てあげてください🙇♀️💦
あなたのパートナーは大丈夫?壊れる前兆チェックリスト!
説明をしていきますね。
✅イライラしだす
ネネは転職後にルルに突っ掛かるようになっていきました💢
現在は、落ち着いて当時のことを謝ってくれてます
✅食欲が爆発
転職前も、間食はしていました
しかし、転職後はルルが食べる予定だったものまで食べていました😭🍞
(俗に言う、食い尽くし系になってましたね👄)
✅笑わなくなる
いつもは、ルルのしょうもない話にもネネは、笑いながら話を聞いてくれてましたが
転職してからは、「ごめん、今聞きたくない」と言って世間話ですら聞いてくれなくなりました😨
→当時のことをネネに聞くと、
頭を使いたくない、考えたくない、だから雑談でも話を聞きたくない、と言ったようなことを思っていたようです
✅今までだったら、気にしなかったことを気にしだす
ネネはそれまでも、部屋に埃などが溜まると、イライラし出していましたが
いつもであれば、休みの日にでもまとめて掃除すれば落ち着いていました。
が、転職したことで、少しでも家が汚いと感じると癇癪?のように掃除をするようになりました😭
✅寝ることが多くなる
今考えると、現実逃避(本人無意識)だったんですが
ネネは帰ってくると、ご飯やお風呂などを済ませた後はすぐに寝ていましたね😓
転職前であれば、寝るまでの時間はこうしたブログを書いたり、好きなアニメを見ていたネネは
睡眠、食事はしなくなっていました。
✅顔つきが変わる
そして最後に、今回の転職をするために
証明写真を撮り直したのですが・・・📸
全く同じ服を着ているはずなのに、顔つきがイカつくなっていました(笑)!!!!😳
転職前と転職後の証明写真の表情は同じはずなのですが、
何となく顔つきがキツく?👹なっており
試しにネネとルルの共通の友人に写真を見比べてもらったら、
「本当に顔つき違うね!笑」 とお墨付き?をいただきました😄
この記事を読んだことで、わかった人も多いともいますが
自分に合わない職場を選ぶことで、自分が我慢すればいい!と思う人もいるかもしれまん。
しかし!!
その決断は家族にも悪影響を及ぼすことになるんです!!!
だからこそ、職場が合わないかも、、、、と感じている人は
思い切って、自分に合う会社や企業を選びましょう!!!!
まとめ|健康とお金を守る転職とは
ネネは転職をすることで、年収100万円アップ⤴️に成功!!
かと思いきや・・・・転職をすることになりました。
●雰囲気・違和感を大事にする
●今の会社で幸せな老後を迎えられるかをイメージしてみる
●今の会社にいて、将来のなりたい自分に近づけるのか
●今の会社は自分が困った時などに手を差し伸べてくれるのか
もし、何か引っ掛かることがあるようなら、転職や退職を考えてみてもありかもしれません。
なぜなら・・・健康資産を失うことの方が未来に与える影響は大きいからです!!
そして、失った健康は一生戻ってはきません
重要なのでもう一度、言いますが
失った健康は一生戻ってはきません!!!!!!
本当に大切なので、もう一度言いますね?
失った健康は
一生戻ってはきません!!!!!!!!!!!
(しつこい!💢って言われそうなので終わります笑)
健康にお金をかけるのに悩んでいる方は
こちらの記事も読んでみて下さい⬇️
31歳 社会人がうつ病になった場合のおおよその金額です。
項目 | 月額金額(目安) |
診療代 | 3,000〜6,000円 |
薬代 | 1,000〜4,000円 |
カウンセリング代 | 0〜20,000円 |
検査代(毎回ではない) | 0〜1,000円 |
交通費 | 1,000〜4,000円 |
合計 | 5,000〜35,000円 |
安くても5,000円で済む可能性ももちろんあると思います。
が、もしも最大の35,000円が毎月掛かってくるとなると
入ってきたものよりも、出ていく方が多くなる人😢もいるかもしれません。
しかも、こういった心の健康は、どこまでやっても『完治』がないですよね。
ちなみに、ネネはドライバーなので薬💊を飲み出した瞬間に、職種を変える必要があると思っています。(運転で眠くなるかもしれないため😴)
なので、皆さんはそうなる前に退職や転職をすることで自分の『健康資産』を守りましょう!!
健康のために整体に通っている記事がありますので、
整体ってどうなの?と気になっている人は読んで見て下さい⬇️
自分に合わない会社を選ぶことで、純資産も減らすことになる!
ネネの転職体験などをみても分かるように、自分に合わない会社に入社してしまうと
ネネのように自傷行為をしてしまう人もいるでしょう。
他にも、パートナーに八つ当たりや喧嘩を吹っ掛けるようなことをしている人もいるのではありませんか?
そして、我慢を続けると、健康資産を失ってしまう。
それじゃあどうするか?
転職 or 退職です!
気づいた人も多いのではないでしょうか?
そうです!
自分に合わない会社に入社や転職すると
退職のために、数日はお金が稼げない!💸
ネネは今の会社に転職するため引越ししましたが、
次の転職のために、また引っ越します🏠(笑)
つまり、引越し代や家の初期費用などが二重に掛かってくる結果になりました😭
ということで、自分に合わない会社を選ぶと、純資産も減っていく!
パートナーからの指摘にも、耳を傾けて👂
ルルはネネが自傷行為やその他のことで、ヤバイ!!💦と気づきました。
一番身近にいるパートナーや家族こそ、一番みている人なので
自分が気づかない変化も相手は見ているかもしれません👀
もし、しんどかったりしたら、パートナーにも意見を聞いてみることをお勧めします。
自分の身を置く場所によって、老後が決まる!
ネネが今回の会社を辞めることになるのですが
ネネの先輩ドライバーさんやその他の人たちを見ても
表面的な笑顔はあるものの、とても素敵な笑顔!!
というのは、ないんだろうな、、、と思うぐらいに
目が死んでおり🧟、捻くれている人も😈・・・?
ここまで読んでくださりありがとうございました!
年収の良さは今でも勿体無いな〜とは、思っていますが
今この瞬間、ブログを書いていて
辞めたことで後悔はまーーーたくありません!(大きな声)
ネネは辞める2週間はしんどそうにしていましたが
辞めた後は、つきものが落ちたように元の明るい性格😁に戻り、
次の仕事に必要な勉強を生き生きとしています。
ルルもネネの元気な姿を見れて嬉しいですし🎵
今が不幸で、幸せな老後は来ないと思っているので間違った選択ではなかったと思います!
楽しい老後を送るためにも、早めに合わない職場には見切りをつけましょう!!
おまけ

ネネは辞めてから・・・
顔が生き返ったよね😆

働いている時は
自分が死んでることに
気づかなかったよ・・・

今回のことで
ネネが学んだことは??

人生は
・楽しい!
・明るい!
・合わなければ次がある!!
ということ!
コメント