一括で買うか、老後破産で泣くか|車選びは命取り

👋はじめまして!

私たちは、30代レズビアンカップルのネネとルルです🌈

老後資産5,000万円を目指して、“今”も”老後”もふふふっと笑える暮らしを大切にしながら、

お金や生活の工夫をブログで発信しています。


「車って金食い虫…だけど、地方じゃ“ないと暮らせない”」

そんな地域で暮らす私たちにとって、車は必需品。

でも、その買い方を間違えると…

💥老後資金をゴッソリ削られる!

実際に私たちは、新車をローンで購入後に事故に遭い、

100万円のローンを抱えたまま廃車にするハメになりました。

この体験から気づいたのが、

🚗「ローンで買うか? 一括で買うか?」

その選択が、将来のお金と安心に直結するということ。

🚧100万円ローンが残ったまま…人生初の車ショック

ある日、夜勤のため仕事に向かったはずのネネから一本の電話。

ネネ
ネネ

事故った・・・
車がレッカー車で・・・

体はむち打ち、メガネも砕けたけど命に別状はなく、ホッとしたのも束の間…

  • 購入価格:190万円
  • 2年で返済:90万円
  • 残債:100万円

しかも、廃車するにもローンを払いきらなければならないと言われました。

二人で顔を見合わせ、言葉には出しませんでしたが、
心の声がシンクロしたのを感じましたね。

「これは完全に・・・ローン地獄」

しかし、2年間で90万という金額しか返済できていなかったという事実がとてもショックでした。


ネネ
ネネ

本当にパニックだったの!!

ルル
ルル

深夜1時に電話で
叩き起こされました

お金のこともあって、
二重ショックです😨

💣ローン地獄の正体:ディーラーローンの金利相場

車をローンで買うと、想像以上の利息を払うことになるんです。

ちなみに、ローン金利を調べてみるとこんな感じのデータが!!

📌ディーラーローンの金利相場(2022~2025年データ)

メーカー金利(目安)
トヨタファイナンス最大7.8%
日産約4.9%
ホンダ約3.5%
スズキ2.9〜3.9%
マツダ約2.99%
一般相場年3~8%程度(参考:三菱UFJ)

私たちは実際に7年ローンで組んだわけですが、その場合はどのくらいの金利になるのでしょうか?

💸7年ローンを組んだ場合の総支払額

条件数値
車両価格190万円
金利年5%
返済期間7年(84回)
利息総額37.6万円
支払総額227.6万円 💸

つまり、約40万円が“ただの金利”で消えるのです!

でもちょっと待ってください。

もしこの40万円を、ローンの返済に充てるのではなく、

年利3%の投資信託を活用してNISAで7年間運用していたら?

📈 約49万円に育っていたんです。

つまり、ローンでお金を減らすか、投資でお金を増やすか――

この差は、老後の資金形成において決して小さくない選択なのです。

🚗だから私たちは「中古車 × 一括払い」を選んだ

事故のあと、予算50万円で中古車を探し、

条件を絞って選んだB車を一括で購入!

その結果…

  • ローン返済ゼロ金利ゼロ
  • 所有権は自分たち
  • 精神的にも家計的にもスッキリ!

👩‍👧‍👧でも、ローンも組めない姉のケースも…

私(ルル)の姉のように、もっと困っている人もいます。

  • クレカ審査NG
  • 銀行ローンも不可
  • 頭金なし、貯金ゼロ

それでも「車がないと職場に通えない」状況。

そこで目をつけたのが…自社ローン。

🚗そもそも「自社ローン」ってどんな仕組み?

車を買いたくても、

「ローン審査に通らない」
「クレジットカードを持っていない」

そんな人でも契約できるのが、“自社ローン”です。

自社ローンとは、銀行や信販会社を通さずに、車を販売するお店が直接ローンを組む独自の仕組みのこと。

一言でいえば、

「ウチのお店の車なら、ウチが分割払いを組んであげるよ」
という、お店との直接契約なんです。

通常のカーローンに比べて審査が非常にゆるく、信用情報に不安がある人でも利用しやすいというメリットがあります。

ですが…

ここに見逃せない“落とし穴”が潜んでいるんです。


⚠️自社ローンの甘い罠とは?

「金利0%」は本当。でも…

複数の信頼資料によると:

  • Goo-netマガジン:「金利は0%、でも車両価格が高く設定されている
  • Carhooコラム:「手数料・保証料で10~20%上乗せされている」
  • Car-moマガジン:「金融商品ではないが、価格が割高なのが基本」

つまり、自社ローンは「金利0%」と謳っていても、

実質は割高になる仕組みです!


🏠そこで私たちが提案した“裏ワザ”は「引っ越し」!

「車を持つコストで苦しむくらいなら、車がいらない生活に変える

姉にはこう提案しました👇

✅ 車通勤→徒歩通勤圏内へ引っ越し

  • 家賃は1万円高くても、月3万の車維持費が消える
  • 車購入・ローン不要=借金リスクゼロ
  • 結果、「通勤も楽になった!」と姉は大喜び

初期費用については

👉 初期費用を安くする方法を姉には案内しましたね😄

✅中古車を一括で買う時の3つのポイント
  • 価格50万円以上の中古車が安心!
    30万円以下は整備コストや不具合リスクが高め。
    素人はプロ向けの激安車は避けましょう!
  • 走行距離は5万km以下を狙え!
    登録から4年未満なら3万km以下も◎
    私たちはこの基準で選びました!
  • 軽なら「未使用車」がコスパ最強!
    ナンバー登録済みで新古車状態
    新車より安く、即納も可能
    売れ残り展示車よりも安心

✅まとめ|老後資金を守りたいなら、車の買い方を変えよう!

「車を買う」=「ローンを組む」はもう古い!


✅私たちの学び

  • ローンを組むと老後資金が数十万単位で減る
  • 自社ローンは金利0%でも価格が高い
  • 中古車を一括で買う or 引っ越すという選択肢が現実的

🔁あなたにできる次の一歩は?

  • 一括購入できる車を探す
  • 通勤・生活環境を見直して車が不要な立地へ引っ越す

📎 関連記事もチェック!

👉 新NISA オルカンとS&P500はどっちが正解?

👉 新NISA 初暴落の時の私たち


あなたの老後資金を守るために、

「車はどう持つか?」を一緒に考えてみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございました😊

ネネ
ネネ

もう、こんな目に遭うのは嫌なので
我が家では、中古車一択です😭

ルル
ルル

その前に、中古車代の
50万を用意しようか。

今、生活防衛資金ありませんよ?

ネネ
ネネ

いやダァ!!

聞きたくない!!

コメント