当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは、ルルです!
今回は、保険営業だった頃の私が「営業成績ゼロ」から変わるきっかけになった、ちょっと意外なお話をします。
一生懸命やってるのに、なかなか成果につながらない。
そんな日々、私も経験しました。
トークを磨いて、知識も詰め込んで…
でも、思うように契約は決まらない。
「お客様のために、良い提案をしてるはずなのに、なんで響かないんだろう?」
そう悩んでいた私が、ふと気づいたのは――
“足元”でした。
今回は、そんな私のしくじり体験から
「パンプスを変えただけで営業成績が上がった理由」をお話しします。
きっかけは、
「パンプス?痛いのは仕方ないでしょ」と思っていたあの日の出来事。
👉 RAKUNAをチェックする 👉 HIMIKOをチェックする 👉 Metal Rougeをチェックする
「パンプス?痛いのは仕方ないでしょ」と思っていた私がしくじった話

営業職に就いた最初の月。
私は「黒くて安くて無難ならOKでしょ」と思ってパンプスを選んでいました。
今思えば、完全に甘かったです。
ある日、6件連続訪問でバタバタしていたときのこと。
足裏がジリジリ、ヒールの内側が熱を持ってきて「ま、いつもの靴擦れね」と気にせず歩いていたら…途中、コンビニのガラスに映った自分の足元を見てゾッ。
パンプスの内側に、真っ赤な血のシミ。しかも結構えぐい。
絆創膏を買って外で貼ったけど、汗でズレるズレる。
最終的には「もう無理」と投げ出したくなりながらも笑顔で営業先へ。
でも、お客様から一言。
「今日は、なんか顔が引きつってたね(笑)疲れてる?」
あっ…バレてた。
しかも「引きつってた」って。
営業トークより、痛みと格闘してた自分、終了。
営業は“足元”で信用を失う

営業って、話すより歩く・立つが9割。
でも足元を疎かにすると、こんな「信頼を失う出来事」が静かに起こります:
- 歩くたび「カッカッ」と不安定な音
- 靴擦れで無意識にガニ股歩き
- 痛みで表情がこわばる → 笑顔がひきつる
- 汚れた靴で訪問 → 「この人、ちゃんとしてないな感」
お客様は意外と“足元”見てます
第一印象の半分は「姿勢と歩き方」です。
しかも不思議なもので、「この人なんか安心できる」と思われる人ほど、歩き方に無駄がないし、足元がキレイなんです。
パンプス自己診断|あなた、こんな選び方してませんか?

思い当たるなら、靴のせいで信頼を落としてるかも。
- サイズが合ってないけど「中敷きでカバーすればOK」と思ってる
- 店頭で試着せず、オンライン一発勝負で買ってる
- 1足をローテなしで365日酷使
- 雨に濡れてもそのまま放置してる(←私)
- 靴箱あけるとモワッと香ばしい匂い(←私、2回やらかした)
ちなみに、靴箱を開けた瞬間の“謎の湿気+布団っぽいにおい”は、私の中で「営業やる気ゼロスイッチ」だった時期があります…。
「靴を変えただけ」で、私の営業人生は変わった

パンプスを変えて、正直最初は「まぁちょっとラクかも」くらいでした。
でもその日から、変化が連鎖。
人間って、足が痛くないだけでこんなに強気になれるんだと実感。
それに気づいたとき、「もっと早く気づいていれば…」と10回は思いました。
👠おすすめパンプス3選|新人営業女子に本気で履いてほしい
①【RAKUNA】営業特化!歩けるパンプスの最高峰
💬 初めて履いた瞬間「ヒールの高さを感じない!!!」と感動。
紹介してくれた私の先輩(40代秘書歴18年)もRAKUNAを愛用中😳
「立ち仕事の多い日ほど、これしか勝たん」と3足ローテで履いてるらしいです。
大きめにできているらしいのでワンサイズ小さめがおススメ!!
大きめのを購入して後悔している人もいるって話もあるから🧐
いつもなら24cmなので素直に23cmで購入しましたが問題ありませんでした😍
※リンク先は5.5cmのヒール
②【HIMIKO】“信頼される足元”を作りたい人へ
💬 商談で「素敵な靴ですね」って褒められたの、これが初でした😳
※リンク先は5cmのヒール
③【Metal Rouge】営業1年目の救世主パンプス
💬 はじめて「パンプス=恐怖」から解放された一足。
※リンク先は5cmのヒール
パンプスは「消耗品」じゃなくて「仕事道具」
帰宅後の1分ケアが靴の寿命を伸ばす
- 布で表面の汚れをふき取る→ 汚れと湿気を拭き取るだけで長持ち
- ヒール裏も要チェック。石畳に負けてない?
✔ 週末に“中のリセット”
- 消臭スプレー or 重曹パウダーで除菌&脱臭
✔ 保存には“シューキーパー”がマスト!
- 木製なら型崩れ+ニオイ対策にも◎
- 脱いだ瞬間に入れると、ホントに型が崩れない
👇私の愛用品
☔雨の日のパンプス、どうしてる?
濡れたまま放置したパンプス、次の日に履いて「…くさっ」となった経験。ありますよね?
ただ、ここで細かく書くと長くなるので、雨の日対策は別記事を作成中✒️
靴ローテーション|営業女子こそ“3足体制”が勝ち
パンプスって1足をずっと履き続けるのがNG
ということは先ほどの記事で既にご存知だと思います。
1足だと、日々の皮脂汚れや脱臭なのが間に合わず、靴もすぐにボロボロになりますよね😅
ということで、ルルが勝手にローテーションを組んでみました!
曜日 | 履く靴 | 休ませる靴 |
---|---|---|
月 | RAKUNA | HIMIKO / MR |
火 | HIMIKO | RAKUNA / MR |
水 | Metal Rouge | RAKUNA / HIMIKO |
木 | RAKUNA | HIMIKO / MR |
金 | HIMIKO | RAKUNA / MR |
→ 靴も、私たちと同じで「ちゃんと休めば元気に働く」。
これだけで靴が5倍長持ちします。マジで。
🤔「でも今、2足しかないんです…」という方へ
しかし、3足も買おうと思うとけっっっこうな出費になります😭
そんな人のために、2足だと注意する点をまとめました!
一番重要なのは2日連続で同じ靴を履かない!
- 乾かす時間をしっかりとる
- 中敷きを交換できるタイプにする
- 消臭+除湿で清潔感を保つ
🏁まとめ|足元を変えれば、顔も変わる。仕事も変わる。
この記事を見ている人の中には、当時の私と同じように
一生懸命頑張ってるのに、成績に繋がらない!なんで?!
と思ってる人もいるかもしれません。
それ、変えられます!!
✅ 明日からできる「足元アップデート3ステップ」
- 鏡で自分の歩き方を見てみましょう
- 今の靴に不満があれば、自分に合う靴が絶対にあります!
- 余裕があるならパンプスを3足体制にして“ローテ習慣”を
でも、2足からでもいいんです!
最後にひとこと

「靴がしっかりしてるから信頼できる」――
実際に、そんな一言で契約につながったことがあります。
たかがパンプス、されどパンプス。
足元ひとつで、印象も結果も変わるんです。
次に変えるのは、“話し方”じゃなく“靴”かもしれません。
パンプス3選をもう一度見る
コメント